〒107-0052 東京都港区赤坂2-24-4天翔赤坂ANNEX214号室(千代田線:赤坂駅、銀座線・南北線:溜池山王駅 下車6分)
営業時間 | 10:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
貴社のハラスメント相談窓口機能してますか?
問題が大きくなる前にしっかり予防
+
パワハラ予防カードを使ったグループ研修で
労使双方を一手に引き受け
問題解決に導きます
会社と従業員の権限と責任を明確にし、従業員のやる気を引き出す仕組みをルール化することで会社の業績アップに繋げて行きます。
パワハラ予防カードは、パワハラを未然に防ぎ、人間関係の質を高めるために知っておくべき知識と実践項目を厳選・順序化して55枚のカードにしたものです。これを使用し働く人がパワハラを予防だけでなく、部下との関係の質を向上させ、心理的安全性が高く働きがいのある職場をつくるのに貢献します。
例えば、パートやアルバイト、契約社員といった有期契約で雇用した従業員を正社員に転換する助成金(最大1人につき57万円)【キャリアアップ助成金】があります。
助成金という返済不要な国の支援を最大限活用することで、結果として少ない予算で人材育成と定着につながる社内制度を構築し成果を出す事ができます。最適な助成金のマッチングを考慮して、一つ一つの会社に最適な助成金を提案します。
企業組織開発士として社労士として経営者側と労働者側の両方の成長を見守る支援が出来るのも当事務所の強みです。 組織キャリア開発士プラス社会保険労務士である当事務所の代表:齋藤晃人が法律・社内規則・組織から従業員の育成まで総合的にプロデュースします。
障害年金の制度をご存知でないことによって、長年、身体の不調を抱えて不自由な生活をされていらっしゃる方が多くいらっしゃいます。しかし実際にご自身で障害年金を受給するための手続きは膨大になります。専門家ならではの視点と行動力で障害年金の受給決定までサポートします。
「働き方改革」の法改正で働き方がこう変わる!過重労働対策・労働時間制度の規制緩和・同一労働同一賃金・人事制度改革など今後、企業がなすべき働き方改革関連法案への対応、変えなきゃいけない働き方のルールについて実践的な労務戦略を提案します。
セルフ・キャリアドックで従業員一人ひとりの内面にアプローチすることから、キャリア形成を支援します。自分の思いを大切にしながら、周りの人や組織、地域にどう貢献していくかを考えるきっかけを作ることで、組織内でのキャリアが明確になりモチベーションアップや離職率の低下が期待できます。
就業規則は社会一般的に会社の憲法とか、会社のルールなどと呼ばれ、規則で縛るようなイメージがありますが、わたしは、経営者の方が自分の会社で働く従業員に対して、期待する働き方を伝えるメッセージのようなものだと考えています。経営者と従業員が共に、同じ目的に向かって協力し合う組織作りを、就業規則の作成を通してお手伝いしていきます。
ハローワークにおけるキャリア相談を述べ400人、大学生のキャリアコンサルタンティングを600人の相談実績を誇ります。丁寧な傾聴を通して思いを汲み取り具体的に解決する。解決形キャリアコンサルタントです。
企業や学校にてキャリアコンサルティングを行い、キャリアセミナーの実施も承ります。
キャリコン社労士ならではの研修・セミナーメニューが実施可能です。
・キャリアアドバイザー養成講座(学科+面談スキルロープレ講座)
・ジョブカードセミナー
・ハローワーク超活用採術
・働き方改革に活用できる助成金
・入管法改正を活かした実務対応 など